SSブログ

8・9月のMMのお知らせ

8月に入りまして、更に暑くなったな~と思っていたら、きょうは寒いぐらいです。気温の変化が激しいですね。時々降る雨はスコールのようなバケツをひっくり返したような勢いで、激しい風をともなったりもします。これからは今まで経験したことがないような気候変動があるかもしれませんね。
 
MMでのんちゃんが素敵な本を紹介してくれました[ムード]
五日市剛さんの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」です[ぴかぴか(新しい)]

新しく設立した会社が3年後には40%、5年後には85%がなくなってしまう、そこで、その社長さんにインタビューしてみると、生き残った社長曰く「運がよかった」、倒産した社長は「運が悪かった」と言うそう。

そういえば、松下幸之助さんも入社試験の面接で「あなたは運がいいほうですか、悪い方ですか?」と質問し「運がいい」と答えた人を採用したそうです。運がいいと思っている人は感謝の心があるから仕事もうまくいくそうです。

自分にとって良くないと思うことに「ありがとう」、自分にとって良いと思うことに「感謝します」「ツイてる」と、それを口癖にするといろいろなことが好転していく、ということを五日市さんが自分の体験を通して伝えている講義録です。

五日市さんほどではないけれども、私自身の体験からもこの事は間違いじゃないと思っています。何事もポジティブにとらえていくと、運が開けていくようです。特に窮地の時ほど、これは自分を磨くいいチャンスなのだと前向きに取り組んでいくことがいいようです。いつでも「ありがとう」「感謝します」「ツイてる」のことばを忘れずに[exclamation×2]

[ー(長音記号2)]みんなのMMのお知らせ

8月6日(水)14:00~16:00 金上ふれあいセンター
8月19日(火)14:00~16:00 セキスイハイム展示場
9月3日(水)14:00~16:00 金上ふれあいセンター
9月16日(火)14:00~16:00 セキスイハイム展示場
マイカップを持ってきてね[喫茶店]


6.7月のMMのお知らせ

 6月2日、関東甲信が梅雨入りしました。平年より6日早く、昨年より20日早い梅雨入りです[雨]

1日、雨の合間をぬって、ミズバショウの尾瀬ヶ原に行ってきました。
朝から快晴[晴れ]行きは燧ケ岳を望みながら、ブナやコナラや白樺の林の中、ウグイスやカッコーの鳴き声、林を出ると、ミズバショウの群生やショウジョウバカマ、リュウキンカ、イチリンソウ、ミツガシワ、ザゼンソウなどの可憐な花たちが出迎えてくれました。
帰りは至仏山を望みながら、トウキョウサンショウウオ、イワナ、それに姿は見えない蛙の合唱が名残を惜しんでくれました。帰路の途中に[いい気分(温泉)]につかり最高の癒しの一日でした。

☆6・7月のMM予定
6月4日(水) 14:00~16:00 金上ふれあいセンター
6月17日(火)14:00~16:00 セキスイハイム展示場
7月2日(水) 14:00~16:00 金上ふれあいセンター
7月15日(火)14:00~16:00 セキスイハイム展示場
●マイカップを持ってきてね[喫茶店]

☆今後の環境劇上演予定
6月21日(土) ふれ愛ひろば 18:00~20:00
 キャンドルナイト@ひたちなか
6月25日(水)午前中 常陸太田市佐都小学校2年生対象
応援に来てください[わーい(嬉しい顔)]



4,5月のMMのお知らせ

 寒い寒いと思っていたら、東京、横浜あたりでは桜が見ごろとか・・・庭のハクレンや土佐水木も花を付けて、沈丁花の香りとともに確実に春がやってきています。
巷では暫定税率の期限切れで、4月1日からガソリンが値下がりするとか、庶民にはうれしい事ですが、たった一ヶ月間のこととなりそうですし、地方交付税が大幅に削減されることを考えると、単純には喜べないですね。
とりあえず、今は春の香りを満喫しましょう[かわいい]

*4月のMM
4月2日(水) 14:00~16:00 金上ふれあいセンター
4月15日(火)14:00~16:00 セキスイハイム展示場那珂湊公民館に変更になりました
*5月のMM
5月7日(水)14:00~16:00 金上ふれあいセンター
5月20日(火)14:00~16:00 セキスイハウス展示場
☆マイカップ持参(忘れても大丈夫[ぴかぴか(新しい)][わーい(嬉しい顔)]


お知らせ
4月20日(日)映画「地球交響曲第6番」上映&長屋和哉ライブ(DANCEコラボkaori) 大洗文化センター
 開会12:30(開場11:45) 映画上映12:35~ ライブ15:30~
          チケット 当日2000円 前売り1800円

4月26日(土) 環境劇上演  那珂市ふれあいセンターよこぼり
          10:40~11;25  女性連総会 60名

5月17日(土) ひたちなか市環境を良くする会・意見交換会
          13:30~ ワークプラザ勝田 大会議室
 

寒い日が続いています

 新年が明けたかと思ったら、早一ヶ月が経ってしまいました。
新聞やテレビでは毎日のように地球温暖化の報道がされていますが、日本は寒い!ですね。
ところが一月半ば過ぎに行ったスペインは暖かくて地中海沿岸部では20度以上の気温が続いていました。例年より暖かいとのことでした。
日本は寒くても、世界のどこかしらには温暖化の影響が出ているのですね。

そして、中国産冷凍餃子の惨事。このところ続いていた食品偽装問題にダメ押しの感がありますね。
自給率39%、食卓に並ぶ食事の半分以上が輸入品というなかで、一方では毎日大量廃棄されている現実があります。
自分たちの健康を他国に任せるのではなく、「地産地消」生産者の顔が見える食べ物を選びたいです。フランスのように農地や農民を保護する仕組みをつくりたいです。
毒物も本当に怖いけれど、食品添加物、環境ホルモン、遺伝子組み換え食品などすぐには症状がでないけれど、長年摂取することによる影響がわかっていないものも沢山あります。食品表示法ももっとわかりやすくして欲しい。
これを機会に国民全員が「食」について真剣に考え、自分たちの健康は自分たちで守るという気持ちで、方向転換していかなければならないのではないでしょうか。

●みんなのミーティングのおしらせ
 2月6日(水)14:00~16:00 (終了)食品添加物について話し合いました。
 2月19日(火)14:00~16:00 セキスイハイム展示場
 3月5日(水) 14:00~16:00 金上ふれあいセンター
 3月25日(火)14:00~16:00 那珂湊公民館 ☆変則です。気をつけてください!


今年もよろしくいねがいいたします

 明けましておめでとうございます。
今年の初日の出は最高でした!!
日の出のように明るく穏やかな一年になることを祈ります。
●1月のMMのご案内
 1月15日(火) 14:00~16:00 セキスイハイム展示場
 1月30日(水) 14:00~16:00 金上ふれあいセンター
☆出来ればマイカップを持ってきてね。
  
昨年の「茨城朝日」の記事掲載の威力か、今年は早くも三件の環境劇の依頼が入っています。
1月29日(火)13:30~14:15 日立市大沼小学校 2年生134名
2月16日(土) 午前 県霞ヶ浦環境科学センター 子どもエコクラブ100名
3月1日(土) 10:30~那珂市総合センター らぽーる 善行青少年表彰式
お時間がありましたら、応援おねがいします。
また、劇団員も随時募集しています。
 


11.12月のMM(みんなのミーティング)&お知らせ

 秋も深まり、収穫祭やイヴェント参加、もみじ狩りに芸術鑑賞に読書にとうれしくも忙しい季節がやってまいりました。11月のMMは野外活動が中心です。
*11月のMM
    7日(水)磯崎町のさつま畑で芋拾い&野外MM 14:00~
         用具:長靴、軍手、帽子、丈夫な袋等
         雨天時:14:00~16:00 那珂湊公民館でMM          
   20日(火)午後 日立市真弓神社の御神木(通称 爺杉)見学
         見学前に、神主さんから神社の由来等のお話を伺います。
         参加希望者には、集合場所、集合時間をお知らせします。メールでお知らせください。
       *記事の最後にあるコメントというところをクリックして送ってね!
         雨天時:14:00~16:00 セキスイハイム展示場でMM

*12月のMM
     5日(水)14:00~16:00 金上ふれあいセンター
    18日(火)14:00~16:00 セキスイハイム展示場

*「茨城朝日」に掲載 10月1日の高野小学校での環境劇の様子が、11月7日発行号の一面に載る予定です。

*ワンネス・エコ・ライブラリーに新刊
 「虹の天使」「いのち」地球村出版
 「戦争中毒」合同出版
 「9・11マスターキーから何が見える?」憲法9条メッセージPJ


HP再開します!みてください!

 皆さま、こんにちは!
長い長~い猛暑が終わり、秋の風が吹き渡っています。こんなホットした時に夏の疲れが出やすいものですね。お気をつけください!

諸事情により中断しておりました「ワンネス・エコ・ひたちなか」のHPを再開いたします。皆さまには、大変長い間ご心配やご不便をおかけいたしました事を深くお詫びいたします。
今後は派手でなくとも、私たちの活動同様に地道に末永く愛されるHPをめざしていきたいと思います。

まずはMM(みんなのミーティング)のお知らせです。
10月3日(水)14:00~16:00 金上ふれあいセンター :終了しました
10月16日(火)14:00~16:00 セキスイハイム展示場 
         *マイカップを持ってきてね!

 この前とってもいい映画を2本観ましたので、メンバーの感想を交えてご紹介します。
●1本目は「天国はつくるもの」てんつくマンのドキュメンタリー映画
 たった一人で、天国をつくちゃおう!と動き出したてんつくマン!自転車で日本中を走り続けたり、環境劇をやったり、仲間を募って手漕ぎボートで沖縄から鹿児島まで海を渡ったりとハラハラ、ドキドキの感動ドキュメンタリーでした。
中でも一番感動したのは、寒さで震えるアフガニスタンの子どもたちに虹色のマフラーを届けるプロジェクトで、たった一人の女の子の呼びかけから、繋ぎ合わせると1、5kmの長い長~いマフラーをアフガニスタンに届けに行った時の事。一人の子どもが我先にとマフラーを持っていってしまうと、他の子も次から次とマフラーを持っていってしまい大パニックになってしまった時、てんつくマンが「僕を信じてマフラーを返して。後で必ずみんなにマフラーを届けるから・・・」の呼びかけに、一人、二人、三人とマフラーを返しにきた子どもたち。てんつくマンの心を理解してくれたんだ!私はその映像を観て涙が止まらなかった。思いは、誠意は人の心を動かす!天国はみんなでつくるものだ・・・と。後からマフラーは全部の子どもたちに渡り、その時の子どもたちの笑顔が最高でした。                                                                                           テレサ

●2本目は「日本の青空」 日本国憲法誕生の真相が60年を経ていま明らかに!
ストリー・・・ 戦後まもなくの日本では民主主義国家の形成に向けて知識人たちがいち早く行動する。大日本帝国憲法にかわる、真に民主的な新憲法は民間人から生まれてしかるべきだという気運が彼らを取り巻いていた。鈴木安蔵はそんな時代の流れの中で、民間人6人からなる「憲法研究会」を結成する。メンバー唯一の憲法学者である安蔵を中心に、彼らは新しい時代に求められるべき憲法を探るため議論を重ねて力を尽くす。
一方、日本政府によって作成された憲法草案は大日本帝国憲法と基本的に変わり映えしないもので、GHQ側にあっさりとつき返された。
対して、「憲法研究会」が熟考を重ね、GHQに提案した草案は、真に民主的なものであると高く評価され、GHQ案に多大な影響を与えることに・・・

 この映画をみて「日本国憲法」がGHQの押し付けではなく、日本国民の熱い思いが結集した「草案」をもとに作られたことが、よくわかりました。押し付けられたものだから、改正しようという安易な考えに乗せられてこの大切な平和憲法を変えてしまったら、戦死した多くの人たちや生き残って60年も戦争をしない平和な日本を支えてくれた人たちに申し訳ないと思います。
まずは事実を知ること!
だれも映画にしなかった現代史を観る事ができますよ!!

 「日本の青空」今後の上映予定
10月13日(土) 東海文化センター 14:00~   18:30~
ぜひご覧ください。











 


アイガモ農法

アイガモ君たちに会いに行きました

常陸太田市でアイガモ農法に取り組んでおられる、根本さんの田んぼを見学しました。周囲に簡単な網を張り、古代米など19種類のお米を栽培している田んぼに、30羽ほどのアイガモを放し飼いにしていました。

5月中旬から7月中旬の2ヶ月間、虫や雑草を捕食してくれるそうです。稲の株の間の虫も食べてくれるので、風通しが良くなって、稲の生育にはもってこいだそうです。アイガモの糞が肥料となるので、無農薬・無肥料で栽培される本当に安心なお米です。

根本さんが無農薬農法を志されたのは、22年前に読んだレイチェル・カーソンの「沈黙の春」がきっかけでした。自分の田んぼに撒いた農薬は久慈川に流れ、やがては太平洋に流れていくことを思うと、とても農薬は使えないとおもったそうです。

無農薬に切り換えて10年ほど経つと、雑草があばれだしました。株の間の草が採れず横に広がって行き、特に稗(ひえ)は稲と区別がつけにくい上に、3週間で稲と同じ大きさになり、稲より早く実をむすんで種を撒き散らすので、とても性質が悪い雑草です。そのせいで稲刈りを放棄したという苦い経験もお話ししてくださいました。

アイガモ農法を取り入れたのは11年前です。それから稗だけは真面目に草取りされているそうです。

根本さんとアイガモたち


コミュニケーションを取るために、くず米を少しあげています。そのため、根本さんの声がするとアイガモが寄ってきました。


色々な苦労をされながら、それでも諦めずに続けてこられた根本さんの信念と情熱に、その笑顔に感動しました。

こんな素晴らしい農業を広めるためには、消費者がより安全で安心できるお米を求めることが大切だともおしゃっていました。

皆で応援しましょう

 

 

 


海浜公園エコツアー

 6月20日、お天気が心配されましたが、日頃の行いが良いせいか、中々のツアー日和となりました。茨城県の絶滅危惧種と言われるオオウメガサソウ(大梅笠草)の観察会に出発!

近くに住んでいても、なかなか見る機会のないオオウメガサソウとは、カナダと北海道、三陸海岸、茨城県の太平洋側にしか生息していない、いちやくそう科の常緑の小低木で、ここ、ひたちなか海浜公園が世界の南限になります。

オオウメガサソウってこんな花でした 

  • 茎は直立して5~13cm
  • 葉は輪生状に10数個付き、光沢あり
  • 花は白色から薄紅色で、3~9個
  • 花期は6月~7月

生育環境の悪化により、個体数が減少しています。貴重な植物を守るため、生息地の一部は保全地として保護されています。

このため、毎年この時期の一週間だけ、花の時期に合わせて保全地を一般開放しています。インストラクターが説明しながら、案内してくださいます。

ぜひ一度ご自分の目で、可憐な花をご覧になってみてください。


7・8月のMM

梅雨に入ってからというもの、空梅雨で蒸し暑い日が続いています。

体調管理には十分気をつけましょうね。

●7月のMM

7月5日(水)9:30~15:30 アイガモ水田見学&自給自足カレーランチ

       常陸太田・常陸大宮

7月18日(火)14:00~16:00 MM セキスイハイム展示場

         WWFの活動、生きがいとは・・・

●8月のMM---夏休みです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。